脳梗塞リスク評価|脳梗塞リスクマーカー(A6C)

脳梗塞リスクとは?=“かくれ脳梗塞”

自覚症状がない、小さな脳梗塞をかくれ脳梗塞(無症候性脳梗塞)と言います。無症候性脳梗塞の方は、脳卒中、認知症になりやすいと言われています。

画像診断とは何が違うの?

脳梗塞リスク評価は「血液分析」による”安価・簡便”な検査です。

血液検査だけで、まだ自覚症状のない「かくれ脳梗塞、脳梗塞のリスク」を約85%の精度で検出できるのが特徴です。血中に含まれる毒性の強い細胞傷害物質「アクロレイン」と、その防御物質であるIL-6とCRPの量を測定して、「ローリスク(低値)」「境界値」「ハイリスク(高値)」の3段階で脳梗塞の発症リスクを評価します。

健康な方とかくれ脳梗塞の方 高リスク者多数

より詳しい解説はこちらをご覧ください。

定期的にリスクチェックすることで、早期発見による適切な治療、生活習慣の改善による健康維持が期待できます。

脳梗塞リスク評価サービスを利用するには

脳梗塞リスク評価は、医療機関で受診いただくサービスです。
実施医療機関をご予約の上、ご利用ください。

(1)医療機関を予約

実施医療機関の中からお選びいただき、直接ご予約ください。

◎医療機関によってご利用できる区分が異なります。

【簡易型】
脳梗塞リスク評価のみをご利用可能

【人間ドックオプション】
人間ドックのオプションとしてご利用可能
人間ドックを受診し、オプション項目として脳梗塞リスク評価を追加

【脳ドックオプション】
脳ドックのオプションとしてご利用可能
脳ドックを受診し、オプション項目として脳梗塞リスク評価を追加

(2)医療機関で受診

予約された日に医療機関へ行き、検査を受けます。

(3)結果通知

受診された医療機関より、結果が通知されます。

ご利用料金

検査料金、及びサービス内容は医療機関によって若干異なります。
詳細はご希望の医療機関へお問合せください。

ご注意

当サービスは脳梗塞リスクに関する情報を提供するものであり、脳梗塞を診断するものではありません。評価結果に関してご心配な点がございましたら、サービスを実施した医療機関の医師までご相談ください。